おじさんがアロマをためすブログ

アロマテラピーを勉強中。試した香りなどを日記に残していきます。

〜〜リフレッシュなアロマスプレー〜〜

アロマを生活に取り入れていますか?

私も、それほどどっぷりとハマッているわけでもなく

簡単なアロマスプレーを持ち歩いていたり、

たまにシアバターやミツロウで軟膏作ったり、

使用石鹸を、アロマオイル添加したMP石鹸にしてみたりと、

まずまず趣味程度の楽しみ方しかしてねえや。

 

アロマスプレーは簡単なので、

初心者の方や、アロマオイル初めての方におすすめしたい

今日は、うちでよく作るアロマスプレーの作り方

書いておきます。

 

 

 

〜〜  いるもの  〜〜

・スプレーボトル(できればガラス製の遮光瓶)

・お好きなアロマ精油

・無水アルコール(薬局で手に入る)

・精製水(薬局で手に入る)

・小さじスプーン(5mlが計れればなんでもいい)

 

本当はガラス棒やビーカーがあればいいが

そんな実験器具みたいなもの一般家庭にないと思うし

私は使ってません。 

 

  

 

30ml作るとして、

・スプレーボトルに、無水アルコールを5ml(小さじ一杯)入れる。

精油を6滴ほどいれる

・混ざったら、精製水を25ml入れる。

・瓶を閉じて、よく降ってシュッ。

 

 

これだけです。 

 

(ほとんど無いけど)

注意点などを解説してみる。

 

 

 

 

 

スプレーボトル


遮光瓶 ブルー(青) スプレー 30ml 【遮光 ガラス スプレー ボトル 容器 スプレーボトル スプレー容器 30ml アロマ】

 

できれば遮光瓶。そしてガラス製がいいです。

紫外線で変質して、体に悪い成分になったら大変だ。

とくに柑橘系、アンジェリカ、クミンは「光毒性」をもつので

日光には、こと気をつけなければならないだろう。

 

 

すぐ使い切るなら、百均のプラボトルでもいいかもしれない

そこは自己責任でお願いします。

 

 

 

 

 

無水アルコール


植物性発酵エタノール(無水)(無水アルコール) 100mL

 

薬局で売っています。通販でも買えるのですね。

「消毒用」ではなく「無水アルコール」をお使いください。

酒税がかかっているためか、ちょい高いですけどね。

(違いは濃度)

(消毒用アルコールは、アルコール濃度が80パーセントぐらい)

 

なぜ「無水アルコール」を使うのかというと、

 

アロマ精油のほぼ全てが疎水性(水にとけない)ので

無水アルコールに一度入れてやらないと、混ざりません

ちゃんと無水アルコール使わないと、

スプレーしても精油成分が出てこないとかいうギャグみたいなことに

 

 

ところで薬局でアロマオイル売ってないよね。

アロマオイルは雑貨あつかい。

アロマショップに無水アルコールや精製水が無いのは理解できるが

薬局にアロマオイルが普通に置かれる時代になるといいな〜

 

 

 

 

アロマ精油


ローズマリー・シネオール 3ml 生活の木 アロマオイル アロマ エッセンシャルオイル 精油

 ローズマリーはいい香り。

透明感がありスッとするハーブです。

ペパーミントがクドイ人、オレンジは食べ物くさいし抵抗のある人、

そんな人にもお勧めできるクリアな香りです。

ローズマリーは癖のない香りで、部屋をリフレッシュしてくれる。

 

 

30mlのアロマスプレーを作る場合、

6滴入れると1パーセントになります。

たった1パーセントと思いきや、これでも結構香る。

 

 

ローズマリーとよく合う精油は、

ちょっと薬っぽい樹木の香り、ティーツリー とか

ふんわり癒し系かつピリッとした香り、プチグレイン

 

ローズマリーティーツリーとプチグレイン

うちは2滴ずつ入れてます。気分で割合をかえてもいい。

6滴におさまれば、組み合わせ自由。


生活の木 エッセンシャルオイル ティートゥリー 3ml 【RCP】

 
アロマオイル 生活の木 プチグレイン・ビターオレンジ 3ml エッセンシャルオイル 精油

 

ティーツリーとプチグレインは

過去記事もあるので、興味があれば是非ごらんくだされ。 

megurunanase.hatenablog.com

megurunanase.hatenablog.com

 

 

なお、

スプレーをお肌につかう場合は3滴にしてください。

0.5パーセントなら、お肌のトラブルは起こらないでしょう。

自己責任で、多少量を増やしてもよいが、

少なくても十分です。

 

 

 

 

精製水


【第3類医薬品】《大洋製薬》 日本薬局方 精製水 (500mL)

 

これも薬局で売っています。

コンタクトレンズの人にはおなじみらしいが、

私は、裸眼視力が1.5以上なので、わからん。

 

水道水じゃだめです。

水道水の塩素成分が、精油の香り成分を壊してしまいます。

香りがしなくなってしまうのです。もったいないです。

精製水、絶対使いましょう。

 

 

 

 

使い方、保存方法

 

できたスプレーは、うちは冷蔵庫に入れて保存してますが、

日光があたらないなら、常温保存でいいと思います。

できるだけ早く使い切りましょう。

というか毎日使って入れば、一週間たらずで使い切ってしまうかも。

 

掃除するとき、換気して、窓を閉めた後に

おまじないみたいに、部屋に10〜20プッシュ。

 

トイレや浴室の消臭にも使えると思う。

ファブリーズがわりに、干した布団にかけてもいい。

 

上記のローズマリーティーツリープチグレイン

場所を選ばず、どこにでも使えるので、おすすめ精油です。

私は、カバンに入れて持ち歩いています。

 

 

 

以上です。

 

ローズマリーティーツリープチグレインは、

クリアすぎて、もしかしたら地味な香りかもしれない。

 

ラベンダー、ベルガモットゼラニウムなど

フローラル〜柑橘系で華やかなスプレーも捨て難い。

 

色々試してみて、おすすめのものがあれば

ブログに記録していきたいと思います。

素敵なアロマライフを〜〜