おじさんがアロマをためすブログ

アロマテラピーを勉強中。試した香りなどを日記に残していきます。

〜〜〜百均のニスについて(怒)〜〜〜

こんばんは、七瀬です。


秋は創作の秋。
気分転換に何か作品作ると、
おもしろくて良いですね。

最近ふと思い立って、
張り子細工を作ってみたので、
その記事を書く予定だったのですが……

今日は「ある百均のニス」について書いてみます。

 

 

 

 

 もくじ

 


・安かろう悪かろう? セリアのニス。

f:id:meguru_nanase:20200918181633j:plain

今日の戦犯(笑)

 

近所にセリアができました。
記念に買ったのが、このニス。

あの、ディスるつもりはないんですけど、
正直に書きますね。



乾きません!
なんかずっとベタベタっすよ!

 


はじめに分厚く塗りすぎると一生乾かない。
っていうのはレビューなど読んで知ってた。
だから、薄くチマチマ塗ってみたのさ。
乾いたら重ね塗りしようかなと思って……

一度塗っただけなのに、
48時間経っても、なーんかベタつく

セリア ニス ベタベタ」などで検索すると
一ヶ月経ってもベタつくという書き込みがっ!!

おいーー!

ベッタベタのグッチャグチャ、までは言わんけど……
なんか、布手袋を付けていればベタつかないが、
素手で触ると、手の水分に反応して
わずかに溶けてベタつくイメージ。
指紋はつく。

そう。「水溶性」は「水性」と違って
乾燥後も耐水にならんってことかしら?
なんてこったい!


 

ベタベタになっちゃった作品の修正方法


・小さなアクセ類

スイーツデコやレジンアクセ
数センチ、手に収まる小さな作品の場合は、
「パジコ宝石の雫、レジン用コート剤」を試してみてください。

 


【メール便可】パジコ レジン用コート剤 グロス/マット 10ml 宝石の雫 ジュエルラビリンス PADICO【即納】


表面をコーティングして、ベタベタを無かったことに〜
レジンの傷、指紋ついちゃった所とか修正できる。
修繕、応急処置に使える。

 


・そこそこの大きさの作品類

張り子細工、紙粘土、木工作など
十数センチ、手の平サイズ〜両手の平サイズの場合は
「クツワ、工作用ニス」を試してみてください


KUTSUWA/クツワ はけ付工作用ニス PT566A


このニスは、ニオイも少なく、
仕上がりも漆塗りみたいに綺麗。
ホームセンターとかに売ってます。


・ちょっとデカいDIY家具類

テーブル、木箱、DIYな感じで、
デカいところにぬっちゃってベタベタしてる時は
絵の具のメーカーから出ているバーニッシュ」を試してみてください。
サクラ、ターナーホルベインなどがあり、

うちはホルベイン使ってます。


ホルベイン グロス バーニッシュ (つや出し・画面保護用ワニス) 220ml スプレー式


スプレーなので楽です。だいたい五分ぐらいで乾くし。
ただし、ウルトラスーパー臭いので、
必ず換気する、扇風機あるとなおよし。

ラッカーとかでもいいと思いますが、
ごめんなさい、使ったことないので紹介しない。

 

・余談というかメイン、作った張り子細工。


〜〜材料〜〜
・油粘土(100均でよし)
・半紙(100均でよし)
・新聞紙
・のり(デンプンのり)
・カッター(100均でよし)
・絵の具(油絵の具以外)
ニス(100均でよくない)
・ビー玉or鈴(お好みで)


●1.油粘土で形を作る。
シンプルな形が簡単でいい感じ。

今回は、ためしに「丸」を作ってみました。

f:id:meguru_nanase:20200918181636j:plain
新聞紙まるめて。

 

f:id:meguru_nanase:20200918181638j:plain
油粘土で形を作る、テキトーです。



●2.半紙を千切って、水で張る。
半紙で油粘土を綺麗にコーティングする感じですね。
柔らかいので、まだ修正が効く。


●3.新聞紙を千切ってのりで張っていく。
半紙のコーティングの上に、のりで新聞紙を張っていく。
のりは水で薄める(ヌルヌルするぐらい)と張りやすい。
半紙のみで張って作ってもいいのですが、
新聞紙使うと丈夫に仕上がります。


●4.完全乾燥後さらに新聞紙を張る。
4〜5層ぐらい張ればカチカチになる。


●5.カッターで切り開き、中身を取り出す。

f:id:meguru_nanase:20200918181641j:plain
新聞紙貼らずにやっちゃったけど、
くにゃくにゃするので新聞紙でやったほうがやりやすい。
もとの形に接着し直すので、印つけておくと良い。

f:id:meguru_nanase:20200918181644j:plain
粘土を取り出します。
粘土は再利用できるけど、
3回ぐらいでボロボロになってダメになるかも。
ちなみに、中身は粘土じゃなくてもよい。
りんごなどの果物で作っても面白いですぜ。



●6.切り口をのりで塞ぎ、さらに新聞紙を張る。
ビー玉や鈴を入れると音がなるオモチャになります。

ここ一番難しいところ(難しすぎて写真撮り忘れた
形が崩れぬよう頑張る。
ここだけ接着剤使ってもいいね。
接着後は新聞紙張って乾かす。新聞紙張って乾かす。新聞紙を貼って乾かす。
4〜5層ぐらい繰り返せばカチカチになる。

 


●7.半紙を張る。

f:id:meguru_nanase:20200918181649j:plain

今度は仕上げを意識して、綺麗めに張っていく、
乾いてある程度新聞紙が透けなくなったらOK
3層ぐらいでいいと思う。

完全乾燥後、下地に「ジェッソ」を塗ると良い感じ。
かなり本格的な方は、ニカワやゴフンとか使うみたい。
胡粉ジェッソ」なるものもあるけど。
そこまでこだわってない私。


ホルベイン ジェッソ S アクリル・油彩・トールペイントの下塗りに、

 



●8.完全乾燥後、色ぬり開始。

f:id:meguru_nanase:20200918181652j:plain

乾いたら、アクリル絵の具(水彩でもいい)を好きに塗る。

地球みたいに塗ってみた。
使用絵の具はホルベインです。


ホルベイン アクリリックカラー 12ml スクールセット18色(紙箱)[メール便:80](絵具 アクリル絵具セット)

 



●9.完全乾燥後、ニスを塗る。
地球だから光沢あり過ぎたら変かなと思って
ホルベインのマットバーニッシュを使いました。
つるつる艶出しするならグロスバーニッシュ

缶には30センチ離すとあるが、
15センチくらい離せば良い感じだった。

f:id:meguru_nanase:20200918181629j:plain


・カラッとした天気の良い日(秋さいこう)
・窓を開け、扇風機を弱く稼働。
・「吹き始め」は、かけない
・車のワイパーぐらいの速度で三往復。
・五分くらいで乾くけど念のため10分待つ。
・まんべんなく三回重ねがけ

 

ニスとして使うなら、グロスバーニッシュの方がいい感じ。
「仕上げ材」はケチらず良いのを使う作戦です。


ホルベイン グロス バーニッシュ (つや出し・画面保護用ワニス) 220ml スプレー式

 

 

こんな感じです。

張り子細工は、すべての工程が

完全乾燥させてから」なので、

湿度が落ち着いてくる秋にチャレンジしたい創作ですね。

 




まとめ

 

まったくもー。

新しく使う絵の具やニスは、
必ず「ためしぬり」するべきですね。

今回、ためしに作ってみた地球で
セリアのニスを使ってみて、
これがソコソコ使えるならコスパ良いなーって思ってたんだけど、

まさかの「乾かない」とかいう謎仕様があるとは……
えーー使い方が悪いのですかね。

メルカリで300円で出品されてるの見つけて、
ちょっと面白かった。
100均の中古、300円て(マジウケチョモランマ)




オススメの仕上げ艶出しニスは、

・パジコ宝石の雫、レジン用コート剤
・クツワ、工作用ニス
ホルベイングロスバーニッシユ

です。

 

 

ちなみに、

f:id:meguru_nanase:20200918193518j:plain

普段はこんなの作ってます。
絵の具は100均の水彩絵の具。
ニスはクツワの工作用ニス


KUTSUWA/クツワ はけ付工作用ニス PT566A


これね、「筆」もいらないの。
蓋にハケがついてるのマジ便利。
あと入れ物が可愛い。

 

よいものつかって、
楽しく創作していきたい所存です。

以上、七瀬でした。