おじさんがアロマをためすブログ

アロマテラピーを勉強中。試した香りなどを日記に残していきます。

〜受験勉強に最適、集中できるアロマ〜

こんばんは、七瀬です。

受験シーズンですね。勉強お疲れ様です。

 

七瀬は受験生ではありませんが、

数学を親戚に教えたり(教えられたり)。

高校数学はパズルみたいで楽しいし、一緒に勉強しております。

 

受験って、プレッシャーもあるし、

楽しいことが溢れる現代、勉強も集中できなかったりします。

 

今日は、少しでも勉強の助けになるような

集中できるアロマについて書いてみます。

 

 

 もくじ

 

 

 

よくピックアップされる「集中」アロマ

 

・ペパーミント


生活の木 エッセンシャルオイル ペパーミント(5ml)

おなじみのスースーする香り。

キリっと目が覚める香りですね。

 

「試験前に!」っていうことで、

アロマインストラクター試験の時に、

スプレー持参してた方が何人かいらっしゃいました。

アロマを勉強している人も試験前にペパーミントを使ってるんですよ

 

 

注意点としては、

受験シーズンは冬なのに、ペパーミントが寒々しい香りであること。

 

ペパーミントも良いけれど、

「ハッカ」のほうが個人的に好き。

ちょっと違うんすよ。ハッカのほうがはっきりしているイメージ。


生活の木 ハッカ(インド産)精油 3ml 天然精油 エッセンシャルオイル アロマ Hakka・India

 

 

 

 

ローズマリー


生活の木 ローズマリー・シネオール精油 3ml 天然精油 エッセンシャルオイル Rosemary cineole

ローズマリーもスーッとして集中できる。

ペパーミントと違い、こちらは甘味がないクリア香り。

いろいろ種類(ケモタイプ)があるが、

私のおすすめは「ローズマリーシネオール」

 

ほんのちょっぴり薬品のイメージもある。

「ハーブ!」って感じがすごくします。

甘い香りが苦手な人は、こっちのほうがいいかも。

 

 

 

 

レモングラス


生活の木 レモングラス・東インド型精油 3ml 天然精油 アロマ Lemongrass(East India type)

さっぱりと、きりっと鋭くシトラス調。

気分を明るく高揚させてくれます。

 

レモンの香りならレモンのほうが?と思うかもしれないが、

勉強中なら、ジューシーなレモンの香りよりも、

レモングラスのような、ハーブ調寄りの香りのほうが適している。

 

上記のローズマリーとも良く合う。

勉強に限らず気分転換に最適のアロマです。

試験当日の朝に嗅いで、景気づけるのもおすすめ。

 

 

 

 

受験シーズンにおすすめアロマ

 

ティーツリー


ティーツリーオイル 3ml

 

受験シーズンは冬ですね。

空気も乾燥し、風邪にも気をつけたい。

 

ティーツリーは、抗菌成分「テルピネオール」を含むので

よく風邪予防アロマとしてピックアップされます。

香りも、シャープで透明感がある香り。

ビターでオフィスの雰囲気があるので、集中するのにいい香りかも。

 

ほどよくスーっとしてて、

考えすぎて頭が熱くなってきた時に、

ほどよく冷ましてくれる香り。

 

 

 

ユーカリ


生活の木 ユーカリラディアータ 3ml

 

いわゆる「ヴィックスヴェポラッブ」の香り。

ローズマリーシネオールに似ていますが、

こちらの方がほんのり濃厚で甘さがあるイメージ。

鼻がとおるスーッとした香りで、ちょっと薬品っぽい

 

風邪予防というより、すでに風邪気味っぽい人におすすめしたい。

病院のようなイメージは、ちょっとシャッキリしますね。

 

何種類かあるが、筆者は「ユーカリラジアータ」が好き。

生活の木売り上げランキング上位のメジャーな定番アロマでもある。

受験後の花粉症シーズンに向けても、持っておきたい香り。

 

 

 

 

・ジュニパーベリー


生活の木 ジュニパー精油 3ml 天然精油 エッセンシャルオイル アロマ juniper berry

 

お酒のジンの香り付にも使われる、渋い香りをもつ。

日本庭園のような厳かな樹木系の香りです。

ジュニパーはヒノキ科。

木の香りは、体を温め、血行をよくする

 私はランニング後の筋肉痛予防に、足湯に入れたりしてます。

 

勉強は肩がこるので、

樹木系の血行をよくするアロマもオススメです。

 

ジュニパーベリーは、ちょっと「厳しいおじいさん」のような第一印象。

第一印象って大事です。気分って大事。

歴史を暗記したり、古文を読む前に、

世界に没頭しつつ精神統一するのに良いと思います。

 

 

 

 

勉強後はクールダウン。リラックスアロマ

 

・ラベンダー


生活の木 エッセンシャルオイル ラベンダー・フランス 3ml 08-449-3290

 

リラックスといえばラベンダーですね。

アロマテラピーといえばラベンダー

フローラルすぎずさっぱりした香りですので、

不安な気持ちも自然に和らいでくれる。

 

睡眠は大事。

おまじないのつもりで、一滴ハンカチに垂らして枕元に置く。

次の日、目が覚めたら成長した自分がいます。

 

眠気を誘うので、勉強前、試験前はやめておきたい。

 

 

 

 

・マジョラム


生活の木 マジョラム精油 3ml 天然精油 エッセンシャルオイル アロマ Majoram

 

ハーブ調でスパイシー。

お洒落で現代的な香りです。

クセがないので初心者にもおすすめ

上記のラベンダーとブレンドしてもいい。

 

心を整理してくれる香りです。

ごちゃごちゃした雑念を、静かな水面みたいに沈めて、

体はリラックス、意識はクリアーにしてくれる。

 

筆者は、頭痛の時にマジョラムに頼ります。

過去記事も見てね。

 

 

 

 

パルマローザ


生活の木 パルマローザ 3ml

 

ちょっとだけ土っぽくて、アジアンでハーブ感の強い香り。

落ち着いているけれど、バラの香気成分と共通のゲラニオールを多く含み、

シックかつ、華やかで奥深い香りです。

 

リラックスしつつも、集中力を切らさない。

人によって感じ方が違う香りかもしれない。

私はゼラニウムに近い香りを感じますが、

ゼラニウムより落ち着いてて、ハーブ調が強い

 

決して甘やかさない。

凛と心を引き締めてくれる。

厳しさの中に、あなたの本来の姿を認めるような優しさがありますね。

私の好きな精油。おすすめしたい精油の一つです。

 

 

 

 

極かんたん、アロマオイルの使い方。

 

過去記事にも書いてあるので、時間ある人は読んでね。

megurunanase.hatenablog.com

 

一番簡単な使い方は、

・お皿にティッシュを丸めて置く。

・アロマオイルを2〜3滴垂らす。

・いいかおり。

間違って4滴垂れても、皮膚に直接つかないから安心。

机に置いて自然に香ってもいいし、直接嗅いでもいい

(万一原液が手についたら、水でよく流す)

 

 

お風呂に入れるのも簡単でオススメ。

 ・合計5滴まで風呂に入れる

・よくかき混ぜて入る

 

・足湯なら2滴ぐらい。

 

 

アロマは、生活の一部で、簡単であるべき。

簡単に使いましょう。

 

 

 

 

余談、勉強中の気分転換法

 

私、七瀬は受験生ではありませんが、

イラストやBGM作成でパソコン作業も多いし、

なにかと座り作業中心の生活をしているので、

 

私がよくやる「気分転換法」書いておきます。

 

 

・手を洗う

流水で手を洗いましょう。お湯でもかまいません。

手をさっぱりさせると、脳もさっぱりします。

 

なんか上手くいかねえな、

簡単な計算でミスってるよ、おい!

あれ、これさっきも間違えたじゃん。

 

そんなときは、脳がバテてます。

無理しても頭に入ってこないので、

気分転換で「手を洗う」おすすめです。

 

筋トレと同じで、脳みその集中力も、

継続することでバテる。

レーニング中にインターバルをつくるのも大事ですね。

 

 

 

・散歩する

目が疲れてきたな。なんか肩が痛いな。

足も冷たいし、首が変。

疲労が体に現れてきたら、

それは脳みそが体を守るために、危険信号を出しています。

一番いいのは休むことだけど、そうはいかない。

 

15分程度でよいので、外の空気を吸いに行きましょう。

 

歩くということは、デトックスなんです。

足と心臓で、血液を巡らせる。

酸素を吸う。外気に触れる。

疲労物質が、肝臓腎臓を抜けて、血液が少し綺麗になる

それだけで、脳みそはリフレッシュする。

 

歩くことで、考えがリセットされるので、

イラスト描く人、楽曲をミキシングする人も、

歪みチェック前に「歩く」おすすめ。

 

 

 

・歯を磨く

口を動かすことで、こめかみや顎の筋肉を刺激し、

脳への血流量を上げます。

 

食事するのもいいけれど、

夜食は内臓に負担をかけるし、眠くなる。

下痢をしたり、体調が気になる人もいるし、

体型を気にする人もいるだろう。

 

ガムを噛むのもいいけれど、私はガム噛まないからわからん。

 

一番簡単なのは、歯を磨くことだとおもいます

 

唾液の分泌を促し、風邪予防にもなる。

歯磨き粉の多くはメントール(ペパーミント成分)を含み、

口腔内を冷やすことで、目を覚ます効果もあるだろう。

 

 

 

 

 

以上です。

七瀬は、ハーブ系の香りが好きです。

 

いま、あなたがやっていることは、

けっして無駄にならない。

 

勉強がんばってね。