おじさんがアロマをためすブログ

アロマテラピーを勉強中。試した香りなどを日記に残していきます。

〜冬は樹木系アロマ〜

 

冬は樹木系アロマ

 

こんばんは、七瀬です。
寒くなってまいりました。
今年も残すところ2ヶ月を切りまして、
冬に備えて、風邪対策、冷え対策していきたいですね。

 

今日は、冬にこそオススメ、
樹木系アロマオイルについて書いてみます

 

 

 

 

 

樹木系って?

樹木系の名の通り、
樹木の芯材や枝から採取される香りです。
想像通り木の香りがするものや、
樹木とは思えないスパイシーで
ふんわりエレガントな香りもあります。

 

 

樹木系の共通効果は
・コリをほぐしてリラックス
・消臭デオドラント
・血行促進でポカポカ

 

冬にぜひ使いたい香りですね。

 

 アロマの使い方は、こちらの記事をご覧ください。

megurunanase.hatenablog.com

 

 

 

 

 

主な樹木系アロマオイル 

 

ティーツリー

f:id:meguru_nanase:20191111200117j:plain

ティーツリーの木、wikiより。

 

オーストラリア原産の樹木。フトモモ科。
ティートゥリー、ティートリーともいう。

風邪予防といえばティーツリー。
テルピネオールを含み、強い抗菌力があり、
乾燥する冬はぜひ取り入れたいアロマ。


生活の木 アロマオイル ティートゥリー 精油 3ml

風邪予防目的でなくとも、
スーッとしてクリアで、ちょっと病院っぽい香り。
空間を邪魔しない香りなので、
オフィスに取り入れてもいいと思います。

量が多いと石油臭いので、少量をディフューザーへ〜

 

過去記事もあるので読んでね。

megurunanase.hatenablog.com

 

 


サイプレス

f:id:meguru_nanase:20191111200400j:plain

枝葉と球果。wikiより。

地中海原産の樹木、葉や球果から採取される香り。
古代エジプトの時代から葬式に用いられ、
西洋では厳かで神聖なイメージがあるようです。

園芸種のゴールドクレストの仲間です。

 

香りは、樹木は樹木でも〜
生きた森林の香り、重たく湿って土っぽく、

ヒノキのように暖かくもあり、

良くも悪くもフレッシュで植物くさい。
単独で使うにはクセのある香りかもしれない。


サイプレス精油 3ml 【生活の木】

マノオールなど、ホルモン様作用のあるジテルペンを含むため、
妊娠中の方は控えたほうがいいだろう。
代謝を良くするため、ダイエットやデトックスに効果を期待できる。

 

 

 

 

ジュニパーベリー

f:id:meguru_nanase:20191111200626j:plain

セイヨウネズの木、wikiより。

精油はこの植物の実から抽出される。

さっぱりとしてビター。

木のようであり無機質のようであり、

奥行きのある樹液のような渋い香りです。
お酒のジンの香りづけにも利用される。

デオドラント作用のほか、
血行を良くし、筋肉痛を緩和しうる。


生活の木 ジュニパー 精油 3ml アロマオイル

タオルに一滴しみこませて、地肌に付かぬよう首に巻けば
汗のにおいを抑えて、コリにもいい感じ。

スポーツのほか、雪国なら、雪かき時に適したアロマかも。

 

 

 


ヒノキ

f:id:meguru_nanase:20191111201040j:plain

ヒノキの樹皮。wikiより。

日本〜台湾に生えるお馴染みの樹木。
暖かくほんのり甘い樹木の香り。
想像通りリラックスできる木材の香りです。

 

その歴史は飛鳥時代より。

優れた建築材料として古くから使われてきました。
世界最古の木造建築物とされる法隆寺も、ヒノキでできています。

 

精油の特徴成分「ヒノキチオール」は
頭皮の血行促進、殺菌効果が期待され、
育毛剤にも配合されています。


生活の木ヒノキ 3ml 08−455−2380 (84552380)

少しスパイシーで、皮膚刺激を感じる人がいるかもしれない。
沐浴法、ヘアケアなど素肌に使う場合は、少量から。

 

 

 


シダーウッド・アトラス

f:id:meguru_nanase:20191111202420j:plain

ヒマラヤスギの葉、wikiより。

シダーウッドにも色々あるが、
シダーウッド・アトラスの方はマツ科で、
松ヤニのように甘ったるく、ちょっと薬品っぽい。
スーッとして、かつ重たく、樹脂系のような艶やかさもある香り。

 

クセがないわけではないが、
比較的とっつきやすい香りのように思う。

樹木系はじめての人にオススメしたい。

 


Tree of life/生活の木 08-449-2080 エッセンシャルオイル シダーウッドアトラス精油 3ml 【沖縄県への配送は船便となりますので、お時間がかかります】 【アロマ】【aromaoil】【癒し】【リラックス】【香り】

ベルガモットやライムのような
ビターな柑橘系や

イランイラン、ネロリなど
重たいフローラル系ともよくあいます。

ブレンドするたび新発見がある香りです。

 

 

 

 


シダーウッド・バージニア

f:id:meguru_nanase:20191111202701j:plain

エンピツビャクシンの木、wikiより


シダーウッドにも色々あるが、
シダーウッド・バージニアはヒノキ科で
こちらは、苦めの香り。木材を削ったそのままのような香り。

入浴剤、クナイプのサクラの香りにも入っています。

 

旅館の個室露天にある木でできた風呂のような、
そのまんま木材のような香りです。

「シダーウッド」と表記され、どちらか分からない精油は、
色々ブレンドされて、バージニアっぽい香りが強いです。


Tree of life/生活の木 08-449-3480 エッセンシャルオイル シダーウッド・バージニア精油 3ml 【沖縄県への配送は船便となりますので、お時間がかかります】 【アロマ】【aromaoil】【癒し】【リラックス】【香り】

少し皮膚刺激があるかもしれない。
沐浴法、トリートメントなど皮膚に使う場合は少量から。

芳香浴、蒸気吸入法でおすすめ。フランキンセンスともよく合う。

森林浴、樹木を感じたい人にオススメの香り。

 

 

 

サンダルウッド

f:id:meguru_nanase:20191111203003j:plain

ビャクダン。赤紫の可憐な花が咲く。wikiより

 

樹木系ではなくオリエンタル系だが、
芯材から採れる樹木の香りです。

サンダルウッドは寄生植物。ここテストに出た〜
アロマテラピー1級以上の人は、おさらいだ!

 

紀元前より香木として利用されてきた歴史あるアロマです。 

瓶から嗅いだ香りは弱々しい木のエキスの香りですが、
熱を使うような方法、たとえば
足湯に入れたり、アロマランプに垂らしますと、
二重人格かと思うぐらいエキゾチックなお香の香りになります。

オーストラリア型とインド型があるが、


オーストラリア型は薬品っぽさがつよく、
インド型はお香っぽさが強いイメージ。


サンダルウッド・インド精油 3ml 【生活の木】

3mlで2000円ぐらいする高い精油ですが、
この香りは他にはない要素なので、
使ったことない人はぜひチャレンジしてほしい香り。

スピリチュアルなイメージが先行しがちだが、

それほど鼻にもつかず、リラックスできる香りです

 

 

 


ローズウッド

 f:id:meguru_nanase:20191111204301j:plain

断面の色が美しい。wikiより。

クスノキ科、南米原産の樹木です。

楽器に使われる木材のローズウッド(紫檀マメ科)とはまた別種。

 

2019年現在では、まだ安価で購入できますが、
後々、手に入らなくなってくるであろう。
ローズウッドは絶滅のおそれがある種で、
精油として製品化されているものは全て植林したもの。

 

香りは、ふんわり甘く、
かといって軽くはない香り。
ローズかどうかは分からないが、たしかにフローラル感はある。
リナロールを多く含み、強いリラックス効果が期待できるだろう。


アロマオイル 生活の木 有機 ローズウッド (葉) 3ml エッセンシャルオイル 精油 オーガニック

ローズウッドもブレンドでイメージの変わるアロマかも。

ラベンダーやゼラニウムとも合うし、
パルマローザや、パチュリのようなオリエンタルな土の香りとも合う。
皮膚刺激がある。皮膚には使わず、アロマスプレーや芳香浴などがおすすめ。

 

 

 

ホーリー

f:id:meguru_nanase:20191111204729j:plain

クスノキの葉っぱと実。wikiより。

 

学名「Cinnamomum camphora」

クスノキ科クスノキ、シナモンと同属です。

この植物の精油は、成分組成(ケモタイプ)によって名前が変わりまして、

リナロールを多く含むものを「ホーリーフ」と言います。


アロマオイル 生活の木 ホーリーフ 3ml エッセンシャルオイル 精油

上記のローズウッド(同じくリナロールを多く含む)と香りが似ており、

工業的には、絶滅寸前のローズウッドの代用品として用いられているようです。

ローズウッドより、苦めでやや薬品臭いかもしれない。

 

そのほか、

カンファーを多く含むもの:カンファー

シネオールを多く含むもの:ラヴィンサラ

なんだかローズマリーっぽいですね
ローズマリーにも、シネオール、カンファーのケモタイプがある)

 ラヴィンサラも鼻の通りが良くなるので、好きです。

 

 

 

プチグレイン

f:id:meguru_nanase:20190120185650j:plain

ダイダイの実。wikiより。
プチグレインは枝と葉っぱから採れる精油

樹木ですから樹木のようなあたたかい香りもするし、
ミカン科ということで、ほのかにシトラス感もあり、
フローラルのような華やかさもある。

わさび、ナスタチュームのようなスパイシー感もあり、

一つの精油に色々な要素を持つ万能精油です。

リラックス成分「酢酸リナリル」も含む。

ラベンダー並みのリラックスアロマです。


迷ったらプチグレイン。


生活の木 プチグレイン精油 (3mL) 08-449-3410[084493410]

ティーツリーやマジョラム、ラベンダーとも合う。
ブレンドすることでイメージが変わる名脇役です。

 

過去記事もあるので、読んでね。

megurunanase.hatenablog.com

 

  

 


ユーカリ

f:id:meguru_nanase:20191111210330j:plain

コアラでおなじみ、ユーカリの木。wikiより。


ティーツリーと同じくオーストラリア原産で、

フトモモ科の樹木です。

 

スーッとして鼻の通りが良くなるような、涼やかで強い香り。
ヴィックスヴェポラッブに含まれてます。


ユーカリにも色々あるが、
ユーカリ・グロブルス→力強くスーッとする
ユーカリラジアータ→グロブルスよりまろやかで、グロブルスより売り上げが多い
ユーカリ・キトリオドラ→レモンの香りがする。

迷ったらラジアータ


生活の木 ユーカリ・ラディアータ 3ml 08-449-3940 (84493940)

特徴成分はシネオール。

風邪をひいてしまった後に、鼻づまり、咳が辛い時に

スーッとした香りが、すこし喉鼻を楽にしてくれます。

 

 

 

樹木系じゃないけど、樹木っぽさのあるもの


ローズマリー

ハーブ系ですが、ローズマリーは木本(もくほん)。
樹木系の香りと共通するところもあるので書いてみる。

ローズマリーにもいろいろあるが


ローズマリー・シネオール→
ユーカリに似てスッとしていて、ユーカリよりクリアで透明。
ローズマリー・カンファー→
血圧を上げる作用がある。スーッとして薬品っぽい。
ローズマリー・ベルベノン
肝臓強壮の効果があり、優しい樹木の香り。


【限定特価】ローズマリー ベルベノン 精油 3ml 生活の木 エッセンシャルオイル

ローズマリー・ベルベノンは、ほかの香りを邪魔しない
樹木とハーブの中間のような香りです。
「薬草!」っていう感じ。アロマテラピーをしている感じがします。

 

 

 

●ラベンダー

ローズマリーと同じく、ラベンダーも実は木なのです。
フローラル系ですが、私には樹木感も感じる。


樹木系アロマとの相性も抜群です。

 

たとえば、サイプレスがキツイなとおもったら、
ラベンダー多めでブレンドしてみるとかなり軽くなる。

 

ジュニパーベリーと合わさると、男性用香水のような
力強さと優しさが共存して深い香りになる。

  

迷ったらラベンダー。


生活の木 ラベンダー 精油 (フランス産) 3ml アロマオイル

 

ラベンダーは定番アロマですが、

定番の名に恥じぬ汎用性の高さが魅力。

 

 

 

 

 

●マジョラム

 ローズマリー、ラベンダーと同じシソ科ですが、

こちらは木じゃないです。ハーブ系。

ですが、成分がティーツリーにちょっと似てたりする。


アロマオイル 生活の木 マジョラム 3ml エッセンシャルオイル 精油

マジョラムにも、とくに残り香に樹木感を感じます

スパイシー感もあり、まろやかさもあり、

ティーツリーのようなクリアな渋さも、ままある。

 

 過去記事も読んでね。

megurunanase.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ。

 

樹木系っていっぱいあるでしょう!

初心者には、よくわからん名前も多いので、

少しでも樹木系の良さを広められたら嬉しいです。

 

樹木系持ってないけど欲しいって人に

私がオススメしたいのは

・プチグレイン

・シダーウッド・アトラス

ティーツリー

 

ぜひ、足湯でつかいましょう! 温まります。

過去記事も見てね。

megurunanase.hatenablog.com

 

 

冬は樹木系!とか言っちゃいましたが、通年でおすすめです。

地味かもしれないけれど、心を和ませる良い香りが揃ってる。

自然を感じられて、ステキですね。

 

あまり「木」をイメージしすぎないように、

精油それぞれの香りのイメージを受け止めてあげたい。

 

 

木は、私たち人間よりずっと長生きで、

人類よりはるか昔から存在した「地球の先輩」です。

そのエキスをいただいている、と思うと、

なんだかパワー感じますわ。ロマンですね! 

 

以上です〜